
ホットチョコレートのギフトをご紹介!素敵なギフトを贈ろう
2019年11月14日チョコレート菓子などの焼き菓子は、ギフトとして定番です。
焼き菓子にに加えて、昨今の高カカオチョコレートの人気もあり、ホットチョコレートをギフトとして贈る方が増えています。
今回は、チョコレート好きな方にも喜んでいただける、ホットチョコレートのギフトについてご紹介します。
目次
ホットチョコレートがギフトで愛される理由
「ホットチョコレートはココアと同じでは?」と感じる方は多いのではないでしょうか。
たしかに、この2つは同じものであるなど、諸説ありますが、「ココア=ココアパウダーを溶かしたもの」「ホットチョコレート=チョコレートを溶かしたもの」という認識が広く知られています。
チョコレートは、ココアパウダーにココアバターをふんだんに混ぜて滑らかにしたものに対して、ココアは、そのココアバターを減らしてココアパウダーを多く使ったものです。
そして、ホットチョコレートは、チョコレートが持つ豊かなココアバターの風味を味わう飲み物です。
ココアの口当たりがさっぱりとしているのに対して、ホットチョコレートは、その濃厚な味わいが特徴です。
この濃厚さが、高級さを感じるため、ギフトアイテムとして愛されているのでしょう。
ホットチョコレートというと、冬のギフトのイメージが強いですが、チョコレートが好きな方は年間を通じて召し上がることが多いので、季節を問わずおすすめできるギフトです。
王道ブランドのホットチョコレートギフト
まずは、ギフトの定番ブランドで販売されているホットチョコレートのギフトをご紹介します。
チョコレートギフトの定番のゴディバ、イギリスの老舗百貨店のハロッズと、贈り物に喜ばれる2つのブランドのギフトです。
【ゴディバ:ホットココア ミルクチョコレート】
参考価格:2,700円(税込)
チョコレートギフトの定番であり、高級ブランドともいえるゴディバ。
受け取るだけで笑顔にしてしまうゴディバから、ホットココアが販売されています。
名称はココアですが、材料にチョコレートを使っているため、その濃厚な味わいはもはやホットチョコレートだと評判が高いです。
ミルクチョコレートの滑らかで包み込みような甘さが魅力的です。
【ハロッズ:ヘリテージホットチョコレート】
参考価格:4,999円(税込)
言わずと知れた高級ギフトのハロッズからも、ホットチョコレートが販売されています。
ハロッズならではの素敵なイラストが描かれた缶は、飲み終わった後に小物入れなどに使う方も多いようです。
ゴディバのココアとは対照的に、比較的さっぱりとした口当たりなので、季節を問わず楽しめるでしょう。
粉末タイプのホットチョコレートギフト
ホットチョコレートの素で一番多いのが、粉末やフレークタイプです。
有名ブランド以外にも、ホットチョコレートのギフトはいろいろあります。
【マリベル:ホットチョコレート<アズテック>】
参考価格:2,484円(税込)
ニューヨークのチョコレートブランドであるマリベルのホットチョコレートです。
種類が豊富なマリベルのホットチョコレートですが、こちらのアズテックは、甘さと苦さのバランスがちょうど良いチョコレートバーを削ってできたものです。
カカオを65%使用した豊かな味わいが特徴的で、カカオが多めのチョコレートがお好きな方にも満足いただけます。
【CACAO SAMPAKA:チョコレートドリンク用フレーク2缶セット】
参考価格:3,456円(税込)
スペインのチョコレートブランド、CACAO SAMPAKAのドリンクチョコレートは、そのまま飲めるストレートタイプと、ホットミルクに溶かして飲むフレークタイプがあります。
フレークのギフトセットは、シナモンの香りがほんのり感じられるアナ・マリーナと、隠し味のスパイスが効いているエルナン・コルテスの2種類の味の詰め合わせです。
体の芯から温まりそうな味わいは、大人向けのギフトに向いています。
そのまま食べてもOK!ペーストタイプのホットチョコレートの素
ホットチョコレートというと、粉末やフレーク状のチョコレートを想像しますが、ペーストになっている商品もあります。
そのままパンなどに塗ってもおいしそうです。
こちらもギフトのラッピングができる商品をご紹介します。
【マイハニー:ハニーショコラM】
参考価格:1,620円(税込)
生はちみつ専門店のチョコレートペーストです。
砂糖や乳製品を一切使わず、はちみつだけで甘さを出しているので、シンプルな味わいが楽しめます。
香りが特徴のオランダ産ココアを使った味わいは、ホットミルクで香りを楽しみながらいただくのにおすすめです。
【リンツ:チョコレートヘーゼルナッツスプレッド210g】
参考価格:1,620円(税込)
チョコレートの老舗ブランドの一つである、リンツのスプレッドです。
ナッツの中でも濃厚さが特徴のヘーゼルナッツを40%使用しているので、封を開けるとナッツとチョコレートの香りを感じます。
ホットミルクに溶かして飲むと、他のホットチョコレートにはない香ばしさが味わえます。
リンツのオンラインショップでは、熨斗やリンツのショッパーを付けてもらうことができるので、品格高いギフトになりそうです。
オリジナルギフトに!取り寄せできるおすすめホットチョコレート
チョコレートが好きな方へちょっとしたお礼をしたい時に、プラスワンでホットチョコレートを組み合わせるのも、ギフトとしておすすめです。
【ロイズ:飲むチョコレート】
参考価格:540円(税込)
北海道ブランドとして人気が高いロイズ。
チョコレートがけのポテトチップスが有名ですが、そのロイズのホットチョコレートです。
コロンビア産カカオを使用し、甘さが控えめな味わいは、グルメに詳しい方に喜ばれそうな逸品です。
【モミ:ショコレ ホットチョコレート】
参考価格:378円(税込)
ベルギー産のブロックチョコレートが付いたスティックを、ホットミルクの中でかき回すだけで、ホットチョコレートが出来上がります。
味は定番のダークやミルクの他に、キャラメルやミントなどのフレーバーもあります。
個性的なパッケージなので、おしゃれなものが好きな方におすすめです。
ひと味違うギフトに!個性的なホットチョコレートギフト
ここまで、王道のギフトセットなどをご紹介してきましたが、次はユニークなホットチョコレートのギフトをご紹介します。
ひと味違うギフトを贈りたいときや、カジュアルな贈り物におすすめです。
【ノースファームストック:ショコラスプーン】
参考価格:378円(税込)
おしゃれなウッドスプーンには、カカオの形をしたチョコレートが乗っており、これを沸騰した牛乳に入れてかき混ぜると、ホットチョコレートが出来上がります。
カカオ分57%のベルギー産クーベルチュールチョコレートを使った豊かな味わいが特徴です。
ノースファームストックはチョイスギフトとしてこちらの商品が選べるので、ホットチョコレートに合いそうなスイーツを一緒に選ぶのもおすすめです。
【INIC coffee:ドリンクチョコパウダー ストロベリー】
参考価格:1,825円(税込)
コーヒーパウダーでおなじみのINICから、ホットチョコレートが作れるチョコパウダーが販売されています。
INICのドリンクチョコパウダーは、ダーク・ホワイト・ストロベリーの3種類があります。
あまり見かけないストロベリーのホットチョコレートは、フランス産のコク深いホワイトチョコレートと、福岡県産あまおうを63%使用したストロベリーパウダーが使われています。
甘酸っぱいイチゴの風味がアクセントになる、個性的なホットチョコレートのギフトにおすすめです。
ホットチョコレートで心温まるギフトを!
ホットチョコレートといっても、多種多様な商品が販売されています。
定番のギフトブランドや、大人の味わいが好きな方におすすめの逸品など、ホットチョコレートが贈る相手によって選べるギフトであることがご理解いただけたかと思います。
こだわりのホットチョコレートで、素敵なギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。