どうも箸の持ち方が変みたいなのだけど治し方はあるの?

2019年11月03日

「箸の持ち方が変」と言われたことはありませんか。

小さい頃ならともかく、大人になってからも箸の持ち方が変だと周囲から変な目で見られてしまうこともあります。

しかし、長期間にわたって正しくない箸の持ち方に慣れていると、すぐに改善することは難しいですよね。

それでは、箸の持ち方を正すには、一体どうすればいいのでしょうか。

そんな悩みを持つ方に箸の正しい持ち方をご紹介します。

正しい箸の使い方について

食事をするための道具には様々なものがありますが、日本人になじみがあるのは箸ですね。

ステーキを食べる際はナイフとフォークを使用するのが一般的とされていますが、最初に肉を食べやすい大きさに切り分けておき、それを箸で食べるという人もいます。

学校の給食などでもマイ箸を持参するほど、箸は日本人の食事の道具として一般的です。

また、近年では日本食がブームになっています。

普段、箸になじみのない外国人観光客のなかには、日本食を食べる際に箸を使用する人もいらっしゃると言います。

しかも、旅行などで日本の「箸を使う文化」を体験し、その分化が気に入った外国人のなかには、帰宅してからも箸を日常的に使用する人もいるそうです。

ナイフやフォークと違い「小さなものまでつまめるのが心地良い」という理由からです。

このような外国人ならともかく、日本で生まれ育っている人の中でも、正しい箸の使い方を知らない人がいます。

自分の箸の持ち方が変だと感じている人はいませんか。

箸を売っているお店に行くと、正しい持ち方を矯正できるものが販売されていることもあります。

箸の持ち方が変だと気になる場合は、そのような商品の力を借りるのも1つの方法です。

箸の持ち方が変なのは子供っぽく見える?

箸の持ち方が変だと、子供っぽく見られてしまうことがあります。

食事を箸でしないのであれば気になりませんが、日本に住んでいるのであれば箸を使用する場面はおのずと出てきますよね。

普通に使用していても、食べ方や使い方でマナーがなっていないと言われることも多い世の中です。

それに加えて箸の持ち方が変であれば、どれだけ恥ずかしい思いをすることでしょう。

ただ箸の持ち方が変というだけなら、使用している本人が恥かしいだけです。

しかし、親からちゃんと箸の使い方を習っていないととられてしまうこともあります。

さらに、部下を持つ立場の人が箸の持ち方が変だと部下の間で噂になることもあります。

現在では、人の多様化が一般化しつつありますので、箸の持ち方も個性の1つと考えてくれる人もいます。

たとえ箸の持ち方は変であっても、人間性の良し悪しには関係ないという考え方です。

確かに食事をする際には、箸の持ち方が変であっても困ることはほとんどありません。

しかし、箸の正しい持ち方を覚えておいて損するということもないのが事実です。

正式な場では箸の持ち方が変だと恥をかいてしまう可能性もある?

世の中が個性を尊重する時代になったという人もいます。

しかし、正式な場では箸の持ち方が変な場合はマナー違反であると注意を受けることもあります。

また、仕事の取引先の方と食事に行く際などに箸の持ち方が変だと、信用できないと考える担当者もいます。

就職面接で食事を提供し、その食べ方で採用か不採用かを決める企業もあります。

もちろん、そんなことは全く関係ないという人もいますが、正しい箸の持ち方を知っておくことはビジネスマナーとしても重要です。

今の箸の持ち方が変かもしれないけど、長年このやり方だから今さら治せないとあきらめてしまう人もいます

この食べ方の方が食べやすいから、箸の持ち方を治すつもりもないという人もいます。

しかし、たかが箸の持ち方です。

できないとあきらめてしまうのではなく、小さなチャレンジだと考えて挑戦してみましょう。

正しい箸の持ち方はマナーとしても重要

小学生や中学生くらいの子供が箸の持ち方が変であっても、矯正すれば正しい持ち方ができるようになります。

子供のしつけの一環として、大人が教えるのが一般的です。

しかし、箸の正しい持ち方を知らないまま成人してしまった場合はどうでしょう。

ある日、自分の箸の持ち方が変だと言われてしまうことを想像してみてください。

かなり恥ずかしい思いをしてしまうのは間違いありません。

本人としては箸の持ち方が変であろうと、それが小さい頃からの習慣ですから混乱してしまいます。

間違っていることに気付いたとしても、誰に聞いたら良いのかわかりませんし、指摘されたのが目上の人であれば余計に聞きづらくなってしまいます。

逆に後輩や部下には、今さらそんなこと聞くなんて恥ずかしくてできません。

優しい人なら教えてくれるでしょうが、頭ごなしに指摘されてしまうと食事そのものがストップしてしまいます。

食事を楽しむためには、箸の持ち方が変ではない方が、最終的に自分にとってプラスになります。

箸の持ち方が変だときちんと食べられない

箸の持ち方が変だと怒られるだけなら、最終的に本人の問題です。

どんなにマナーに厳しい人から説教されようとも、それでも我が道を行くという覚悟があれば箸の持ち方についてとやかく言う人もいなくなります。

しかし、そこまで間違った箸の持ち方にこだわりを持つ人も少ないはずです。

正しい箸の持ち方ではない場合、問題はそのようなことではありません。

箸の持ち方が変だときちんと食べ物をつかめないこともあるため、周囲にこぼしてしまう可能性もあります。

そうなってしまうと、本人だけではなく周囲の人にも迷惑をかけてしまいます。

特にマナーにうるさい場所に行った場合などは、自分だけではなく同席者の責任が追及されてしまうこともあります。

子供だからということや大人だから恥ずかしいというしつけや感情論も大切です。

しかし、まずはマナーとして正しい箸の持ち方を身に付けてみませんか。

箸の持ち方が変ではなくなれば、日常的に正しく使用できるようになります。

まずはマナーの勉強だと考えてみましょう。

今さら聞けない正しい箸の持ち方

正しい箸の持ち方は、食事のマナーとしても重要です。

もちろん、箸の持ち方が変と言われないためにも大切なことです。

では、実際にどのように持てば良いのでしょうか。

これから説明しますので、まずは箸を準備しましょう。

【箸の正しい持ち方】

①まず箸を1本効き手で持ちます。

②鉛筆やボールペンで文字を書く際の持ち方をイメージしてください。

鉛筆を持つ時より、やや軽めに持つのがポイントです。

③次にもう一本の箸を、中指と薬指の間を経由し人差し指と親指でできた輪に通します。

④あとは最初に持った1本とあとから入れた1本の先がきちんと付く位置に調整します。

⑤人差し指と親指を動かして、最初に持った1本を動かします。

これで箸の持ち方が変と言われることはありません。

最初のうちは、下の箸が転がり落ちることや上の1本とうまく付かないということもあります。

失敗することもありますが、何度も練習しているうちに上手になります。

食事をするたびに持ち方に気を付けて行うようにすると、上達も早くなることでしょう。

きちんとした箸の持ち方は食べ方も素敵に見える

きちんとした箸の使い方をしていれば、食べ方も綺麗にみえます。

逆に箸の持ち方が変だと、それだけで子供っぽいイメージや常識がない人と言われてしまう可能性もあります。

箸の持ち方が変な人からすれば、最初は少し違和感があります。

正しい箸の使い方を覚えてしまえば今まで以上にきちんと食事ができるようになります。

箸の持ち方が変だけどこれで慣れているからできないと考えるより、まずは挑戦してみませんか。