電車の座席で多い迷惑行為とは?マナー違反にならないために

2020年02月02日

通勤や通学で、毎日電車に乗る人は多いでしょう。

電車の座席に座った時、自分が何気なくしている行動が、実はマナー違反になっていることがあります。

マナー違反は迷惑行為と捉えられるため、それに近い行動をとっていないか注意することが必要です。

今回は電車に乗った時のマナーについて、詳しくお話ししていきましょう。

電車の座席でのマナー違反!「音」に注意する

電車はいわば公共の場です。

不特定多数の人間が同時に乗り合わせるため、マナーを守って乗車する必要があります。

電車という孤立した空間では、まわりの人の行動1つで不愉快な気持ちになってしまうことがあります。

お互いが快適に過ごすためには、マナー違反にならない行動を取ることが大事ですよね。

電車内でのマナー違反となる行動には、どんなものがあるのでしょうか。

昨今、よく耳にするのは、「音」のマナー違反です。

座席に座って大きな声で話をしている人や、携帯の着信音が大きい人、また、イヤフォンから音漏れがしている人などがあげられます。

携帯電話で話をしている人もまれに見かけますが、電車内では緊急時以外の通話はマナー違反です。

特に、優先席付近では携帯電話で通話してはいけないことを、しっかりと覚えておきましょう。

電車内で大きな音がすると、電車内アナウンスが聞こえないことがあります。

また、気分がすぐれなくなってしまう人もいるでしょう。

公共の場では、大きな音を出さないことが最低限のマナーです。

電車の座席に関するマナーとは?

電車には座席がありますが、限られた数しかないため、乗車した全員が座れるわけではありません。

そのため、マナーを守って座席に座る必要があります。

座席をよく見ると、1人分のスペースが分かるように薄く色がついていますよね。

基本的に1つ分のスペースに1人が座るようになっているため、2つ分のスペースを確保して1人で座ってはいけません。

体格が大きいなど特別な理由がなければ、1つのスペースにきれいに座ってください。

また、脚を広げて座ったり、脚を伸ばして座ることもマナー違反です。

これは、座席の上のつり革につかまって立っている人に対して迷惑になる行為です。

誰かが転んでしまう原因にもなるため、脚はなるべく閉じて姿勢よく座りましょう。

また、荷物に関しても注意が必要です。

大きな荷物は座席の上の網棚に置き、ハンドバッグ程度のものであれば、膝の上に置いておきます。

自分の座席のサイドに置くと、隣の座席が狭くなり、人が座れなくなるため注意しましょう。

また、座席で居眠りして隣の人にもたれかかることがあると思います。

しかし隣の人にとっては、迷惑行為以外の何ものでもありません。

疲れている時に座席に座れると、ついだらだらと、姿勢を崩して座りたくなるものです。

なるべくマナーを守って、きれいに座ることを心がけましょう。

電車で特に気をつけたい!「におい」に関する深刻なマナー

電車でのマナー違反で深刻なものに、「におい」の問題があげられます。

においが発生すると、電車内は逃げ場がないため、気分が悪くなってしまう人もいるでしょう。

特に座席の隣に座っている人からイヤなにおいがした時は、満員電車だと逃げることができません。

電車内でマナー違反となるにおいには、どのようなものがあげられるでしょうか。

まず、「化粧品」の強いにおいです。

化粧品の中にはにおいが強いものがありますし、多く使ったり様々なものを使ったりして、他人にとって不愉快なにおいになってしまうこともあるでしょう。

また、まれに電車内で化粧をしている女性を見かけますが、見た目のマナー違反と同じくらい、化粧品から出るにおいが気になる人が多いようです。

これに続き、香水などの香りがきつい人も多く見られます。

においの強いハンドクリームなども、電車内で付けるのは避けた方が良いでしょう。

また、電車内でにおいの立つものを食べるという行為もマナー違反です。

手軽に持ち込めるファストフードや、中にはお弁当などを持ち込んで食べる人もいるようです。

しかし、新幹線などで長旅をするわけではないため、普通の電車内で食べ物を食べるのは止めましょう。

電車の座席では「スマートフォン」や「本」にも注意が必要

電車内で何をして過ごすかはそれぞれの自由です。

しかし、音を出さず、においもない行動であっても、電車内のマナーとしては良くないものがあります。

それは、混雑時の「スマートフォンの操作」があげられます。

昨今、電車内でスマートフォンを弄っている人をとても多く見かけます。

電車に乗っている時間を持て余して、スマートフォンで暇つぶしをしたくなる気持ちは分かります。

しかし、スマートフォンの操作に夢中になるあまり、混雑時には肘や腕などが、まわりの人にあたってしまうことがあるようです。

そして、あたっていたとしても気が付かない人が多い傾向があります。

さらに、満員電車では、すぐ隣でスマートフォンを弄られると近くの人は画面が目に入りますね。

隣の人は、見たくて見ているわけではないため、画面に好みではない映像があれば良い気分にはなりません。

また、混雑時に、座席に座って新聞紙や雑誌を読む行動も、あまりおすすめできません。

電車が揺れた時、まわりの人にあたってしまう恐れがあるからです。

スマートフォンの操作や本を読む場合は、「混雑していない時間に限定する」などの配慮をしましょう。

電車内の「場所確保」も場合によってはマナー違反になる

電車内が混雑している場合の、場所確保に関してもマナーがあります。

特に多く見かけるのは、駅のホームで人が電車に乗り込んでいるのに、「入り口付近から動かない人」です。

入り口付近は手すりを背もたれにできるため安定感があり、立っている人に人気のあるポジションです。

そこから動きたくないと思うこともあるかもしれませんが、駅に着いたら、限られた時間ですべての人が乗り込む必要があります。

可能であれば、1度場所をあけて、再び戻るようにしてください。

また、混んでいる電車内で、立ったままリュックを背負うのもマナー違反です。

後ろの人に高確率でぶつかってしまいますし、自分から荷物が見えなくなるため、防犯面でも心配です。

リュックは前に持つか、または床に置いて脚で挟むなど工夫してください。

また、座席が空いていないため床に座る、座席がたくさん空いているから横になって寝るなどの行為もマナー違反です。

公共の場ということをわきまえましょう。

電車に乗る時にもマナーがある!並び順を守って乗車しよう

ここまで、電車内や座席に座った時のマナーについてご紹介してきました。

実は、電車に乗る前にもマナーを守る必要があります。

ここでは電車に乗る前のマナーについて見ていきましょう。

まず、駅では列を作り、順番に電車に乗り込むことが一般的ですよね。

列の作り方はその駅によってまちまちですが、乗車口の印がある場所に並んでいる人の後ろに続いて、だんだんと列になっていくことが多いようです。

この時、前の人を押したり、横入りしてはいけません。

順番を守って電車に乗り込みましょう。

また、電車から降りる人を優先しなければいけません。

まだ人が降りきっていないのに乗車し始めると、後ろの人も続いてしまい、人の流れが混ざってしまい大変危険です。

ずっとスマートフォンを弄っている人はまわりを見ていないことが多いので、特に注意してください。

電車ではマナーを守って乗車する!快適に過ごそう

電車に乗ると、みんなが快適に過ごすためのマナーを守らなくてはいけません。

しかし、そのマナーとは他人に不快な思いをさせないことで、ごく当たり前のことです。

大きな音やにおいを出さないこと、また、座席では1つ分の席に正しく座ることなど、ここでご紹介したマナーを参考にしていただけると幸いです。

「電車内は公共の場である」という自覚を持ち、まわりの人の迷惑にならないよう意識して過ごしてください。