小学校の入学祝いでおすすめのプレゼント!【女の子編】
2020年03月24日新しい出会いや、楽しいことや悲しいこともたくさん経験する小学校生活。
これから入学する女の子が、小学校生活を楽しく送れるようなものをプレゼントしませんか?
女の子がワクワクするような、入学祝いにおすすめのアイテムをご紹介していきます!
目次
女の子に入学のプレゼントを選ぶコツ
これから小学校に入学する女の子は、期待と不安で胸がいっぱいになっていることでしょう。
そんな女の子へは、気分が高まるようなアイテムをプレゼントしましょう。
まずは、プレゼントを選ぶコツからご紹介します。
まだまだ小さいと思っても、小学校に入学する頃の女の子は好みがはっきり分かれてくる年頃です。
そのため、キャラクターや色の好み、欲しいものをさりげなくリサーチしておきましょう。
また、習い事など、これから始めたいことを聞いておくのも手です。
もしも、事前にリサーチできなかった場合は、キャラクターものは避けましょう。
小さな女の子の好みは突然変わることがあり、これまで好きだったキャラクターでもまったく受け付けなくなることもしばしばあります。
小学校に入学するくらいの年頃の女の子の多くは「お姉さん風」に憧れを持つことが多いので、迷ったら少し対象年齢が高めのアイテムを選ぶこともコツのひとつです。
もしも、イベント好きの女の子であれば、品物にこだわることなく、入学祝いパーティーを催すこともおすすめですよ。
たくさんあっても困らない文房具は入学のプレゼントにおすすめ!
小学校の入学祝いのプレゼントには、たくさんあっても困ることがあまりない文房具がおすすめです。
文房具は消耗品ですから、例えすでに持っていたとしても、迷惑になることがないでしょう。
ただし、先述しましたように、「前に好きだと言っていたから」と安易にキャラクターものの文房具を選ぶことは避けましょう。
学校によっては、新1年生はキャラクターものの文房具が禁止というところもあります。
そのため、できるだけシンプルなデザインのものがおすすめですよ。
小学校に入学するくらいの年頃の女の子にはラベンダー色や水色、ピンクなどが人気ですから、無地のシンプルなものでもカラーで気分が高まるようなアイテムを選ぶといいでしょう。
特に女の子の親御さんから指定がなければ、筆箱なら箱型、鉛筆は2BかB、消しゴムもキャラクターが付いていないシンプルなものにしましょう。
特に、鉛筆は名入れサービスのものが人気で、価格もそれほど高くないことから相手に気をつかわせることもなく、おすすめのアイテムですよ。
他には、鉛筆削りも人気です。
鉛筆削りは手動と電動のものがありますので、本人が使いやすそうな方をセレクトしましょう。
女の子が毎日使うアイテムを入学のプレゼントに!
小学校では、毎日ハンカチやティッシュを持参してくるように言われます。
ティッシュはもちろん、ハンカチも消耗品とも言えるので、文房具同様あっても困るアイテムではありません。
また、安価なものが多いので、気兼ねなくプレゼントできます。
これから小学校に入学する女の子へは、小さめのタオルハンカチがおすすめです。
大きめのハンカチだと、衣服のポケットや移動ポケットからはみ出してしまうためです。
持ち物にはすべて名前を記入する決まりがある学校がほとんどなので、鉛筆のように名入れできるものが人気のようです。
洗い替えに、いくつかデザイン違いでプレゼントするのもおすすめですよ。
人気があるのはやはり、ラベンダー色や水色などのお姉さんカラーです。
柄も、できるだけシンプルなものがおすすめです。
また、スカートやズボンにポケットが付いていないときに使用する移動ポケットを一緒にプレゼントしても喜ばれることでしょう。
その場合も、その子の好みのものをセレクトしましょう。
遠足や社会見学に大活躍!女の子が喜ぶアイテムとは?
小学校に入学すると、遠足や社会見学などの行事があります。
その際にはランドセルではなく、リュックを使用することが多いです。
小さめのリュックは持っていることが多くても、小学校生活で活用できるような大きめのリュックはまだ持っていないという女の子も多いです。
そのため、入学祝いとしてリュックをプレゼントしてみてはいかがでしょう。
習い事をしている女の子であれば、学校行事だけではなくても活用してくれることでしょう。
女の子に贈るならキャラクターのかわいいものをプレゼントしたいのはやまやまですが、そこはぐっと我慢して、お姉さんぽい絵柄のものをセレクトしましょう。
長く使ってほしいことを考えると、デザインができるだけシンプルなリュックが望ましいです。
人気アウトドアブランドの子供用リュックが人気のようなので、気になる方は一度インターネットでいろいろとご覧になってみてはいかがでしょうか。
プレゼントにおすすめ!意外と消耗する水筒
昔とは時代は変わり、通学の際は毎日水筒を持ち歩くようになりました。
遠足や運動会などにも使う水筒は、意外と消耗するアイテムでもあります。
小学校に入学する年頃であれば、いくら女の子でも乱暴に扱ってしまうことがあるためです。
また、幼稚園や保育園まではキャラクターものの水筒を使用していたという女の子も多いでしょう。
そのようなキャラクターものの水筒は入れられる内容量も少なく、買い替えようと思っている親御さんも多いです。
そこでおすすめなのが、キャラクターが付いていなく、容量が多く入れられるシンプルなデザインの水筒です。
水筒によっては、飲み口の形状や洗う際の部品の分解の仕方が異なりますので、毎日使用するのに便利そうなものをセレクトしましょう。
さらに、保温機能や保冷機能があるステンレスタイプのものがプレゼントにおすすめですよ。
行動範囲が大きく広がる小学校入学の際のおすすめプレゼント
小学校に入学すると、行動範囲が大きく広がります。
お友達と約束して、学校から帰宅したら出かけてしまう機会も増えます。
また、習い事に自分で行くこともあるでしょう。
そこで、おすすめのプレゼントが自転車です。
幼稚園や保育園時代に、自転車に乗れるようになっている女の子も多いことでしょう。
小さい頃に乗っていた自転車ではサイズが合わなくなってきているというケースも多いので、自転車をプレゼントすると喜ばれますよ。
小学校に入学する年頃の女の子であれば、身長がだいたい110cm~135cmくらいが多いですから、20インチ前後の自転車がおすすめです。
ただし、あくまでも目安ですので、必ず女の子の身長に合っているサイズをセレクトしましょう。
また、選ぶ際のポイントは、色やデザインはもちろんですが、安全性にも気を配りたいところです。
さらに、ヘルメットも一緒にプレゼントすると喜ばれるかもしれません。
可能であれば、本人を一緒に連れて行って、自転車に試乗してから購入することをおすすめします。
女の子がワクワクするようなアイテムをプレゼントしよう
これから始まる初めての小学校生活に、女の子がワクワクするようなアイテムをプレゼントしましょう。
可能であれば、事前に好みや欲しいものをリサーチしておくことをおすすめします。
また、これまで好きだったキャラクターものを安易にセレクトしてしまうと、すでに好きではなかったということも十分あります。
好みが分からない場合は、できるだけシンプルなデザインのものを選ぶことをおすすめします。