入学祝いのご祝儀マナーと品物選びの心得!孫の小学校入学に
2021年10月10日可愛くて仕方がない孫も、いよいよ春から小学校に入学です。
そんな喜ばしい小学校の入学祝いには、どのくらいのお祝い金を包めば良いのか悩む方も多いことでしょう。
また、プレゼントを贈るにしても、どんなものが喜ばれるのか気になるところですよね。
そこでこの記事では、孫へ包む小学校入学祝いの相場からご祝儀のマナー、そして品物を贈る場合のポイントなど詳しくご説明していきます。
目次
可愛い孫の小学校デビュー!入学祝いは現金?品物?
小学校への入学といえば、子どもにとっても大変喜ばしい一大イベントで、可愛い孫だからこそ盛大なお祝いをして送り出したいですよね。
人生の大きな節目にどんなものを贈ろうか悩みますが、そもそも「現金」か「品物」かどちらが入学祝いに喜ばれるのか気になるところですよね。
まず、孫に贈る小学校入学祝いの傾向を見てみると、一般的にはご祝儀として「現金」を贈っていることが多いようです。
入学祝いに現金が選ばれる理由には、現金であれば実際に本人がほしいものを選べること、そして本当に必要な物にお金を充てられることが挙げられます。
品物の場合、祖父母がせっかく心を込めて選んでも、近年の流行や子どもの好みにそぐわなかったり、実際に使ってみると体に合わない、使いにくいなど問題が出てくる可能性があります。
また、すでに両親が用意しているものと被るといった残念なケースもあることから、入学祝いには無難に現金を選ぶ方が多いというわけです。
小学校の入学祝いにはどのくらい包む?相場は?
では、小学校の入学祝いに現金を贈る場合、どのくらいの金額を包めば良いのでしょうか。
包むべき金額の目安を知るために、まずは一般的な入学祝いの相場を押さえておきましょう。
入学祝いの金額は相手との関係性によっても変わってきますが、祖父母から孫に贈る場合、小学校入学祝いの金額は一般的に20,000~50,000円程度が相場とされています。
ただし、家庭によっては相場以上の高額なお祝い金を包むケースもありますので、あくまで相場として参考にすると良いでしょう。
また、包む金額を考えるうえで押さえておきたいのは、これから孫が小学校から中学校、そして高校と入学していくことです。
つまり、入学のたびにお祝い金を渡すことになることに加え、段階的に渡す金額も上がっていくことが一般的ですから、その兼ね合いも踏まえて包む金額を決めたほうが良いでしょう。
小学校入学祝いのご祝儀マナー!知っておきたいお金の包み方
小学校の入学祝いに孫に現金を贈る場合、ご祝儀のマナーとしてその包み方も押さえておきたいところです。
まず、慶事である入学祝いはのし袋(ご祝儀袋)に包むことがマナーで、水引は「紅白の蝶結び」を選びます。
蝶結びは繰り返し結び直せることから、何度あっても嬉しい入学や進学、出産などの慶事に使用されます。
一方、蝶結びの他によく目にする「結び切り」の水引は、一度結ぶと固くほどけないことから、二度と繰り返したくない、一度きりの意味を込めて婚礼や弔事に用いられています。
そのため、何度あっても嬉しい入学祝いに、結び切りの水引を選ばないように気を付けてください。
ただ近年では、蝶結びだけにこだわらず、水引にも様々な結び方が使われるようになり、デザイン性に富んだ華やかなご祝儀袋が増えています。
「こんなデザインも!」と思うようなおしゃれなものがたくさんあるので、ぜひチェックしてみると良いでしょう。
続いて、上段の表書きには「御入学祝」「祝御入学」「入学おめでとう」と書き、下段には自分の名前を記します。
ボールペンなどではなく、お祝いにふさわしい毛筆か筆ペンを使って書くようにしてください。
また、ご祝儀袋に包むお金は、あらかじめ折り目のない新札を用意しておくようにしましょう。
入学祝いのご祝儀は孫に渡す?それとも親?
では次に見ていくのは、小学校の入学祝いで現金を贈る際の渡し方についてです。
いざ入学祝いを贈るとき、孫本人に渡すべきなのか、それとも親に渡したほうが良いのか悩んでしまいますよね。
言うまでもなく入学する子どものお祝いなのですから、孫に直接渡したいという方もいることでしょう。
しかし、ランドセルなどの品物とは違い、孫のお祝いとはいえ多額を包んだ現金です。
現金の場合はあくまで「今後の学校生活に役立てる資金」として渡されるもので、子どもが遊ぶためのお金ではありません。
そのため、お金の使い道を自分で管理できるまでは孫に渡すのは避け、親に渡すようにしましょう。
とはいえ、せっかくの孫の入学祝いに、祖父母として直接お祝いを贈れないのは寂しいところですよね。
そこでおすすめなのは、ご祝儀とは別に、自分で管理できるお小遣い程度のお祝い金を本人に渡してあげることです。
もしくは、孫が欲しがっているアイテムを別でプレゼントするのも良いでしょう。
入学祝いは現金以外のものも!小学校で活躍する孫に人気のプレゼント
これまでに、小学校の入学祝いに現金を渡す場合の相場やご祝儀のマナーについて見てきましたが、ここからは孫に品物を贈る場合についてお話ししていきます。
小学校の入学祝いには、一般的に現金が贈られることが多いとはいえ、学校生活で活躍する品物も人気です。
中でも、祖父母から孫に贈られる定番の品物といえば、やはり「ランドセル」でしょう。
入学してすぐ必要になる必需品ですし、なにより高額なものが多いため、親にとっては大変有難がられる入学祝いです。
また、ランドセルは小学校入学の象徴であり、これからをずっと共にする相棒でもありますから、入学を控える孫にとっては大きなモチベーションになる嬉しいプレゼントと言えるでしょう。
ランドセル以外にも、学習机や自転車、文房具なども入学祝いに喜ばれるプレゼントです。
なお、購入ピークはランドセルが8月頃、学習机は12月頃とアイテムによって変わってくるので、早めに情報をチェックしてベストな購入時期を押さえておきましょう。
品物を贈る場合の気を付けたい注意点
とはいえ、小学校の入学祝いで孫にランドセルなどを贈る場合、注意すべきポイントも忘れてはいけません。
というのは、前述したようにすでに用意しているものと被ったり、子どもの好みに合わなかったりするケースは避けなければならないからです。
中には、初孫にはランドセルを贈ろうと決めている方も少なくなく、祖父母の気持ちだけで一方的に入学祝いを決めてしまうということもあります。
もう片方の祖父母も入学祝いを用意するわけですから、万が一重複する可能性も考えると、独断で決めるのは望ましくありませんよね。
したがって、特に高額なプレゼントを贈ろうと考えている場合は、祖父母の独断で、もしくはサプライズで用意することは避け、必ず子どもの親に相談することが大切です。
また、ランドセルや自転車のようなアイテムは、体に合わせて使うものなので、ネット通販などで目だけで見て買うのは避けたほうが良いでしょう。
直接孫と店頭へ行き、実際に試着・試乗してから選ぶと失敗はないですね。
喜ばしい孫の一大イベントに
孫のドキドキわくわくの小学校入学は、祖父母にとっても大いに喜ばしいものです。
可愛い孫のためについ入学祝いも張り切ってしまいますが、現金を贈るにしても品物にしても、まずは今回ご紹介したポイントをしっかり踏まえて用意をしたいところですね。
せっかくの喜ばしい一大イベントですから、孫の小学校デビューを心から応援できる、そんな入学祝いを贈りましょう。