MONTH

2019年8月

  • 2019年8月29日
  • 2019年10月25日

ご挨拶やお持たせに!焼き菓子のギフトのおすすめは?

会社を訪問するとき、お友達のお宅をお伺いするときなど、ギフトを贈る機会は多いでしょう。ギフトとして贈るものとして、幅広い年代の方に好まれる「焼き菓子」は定番とも言えるでしょう。そこで今回は、感謝や喜びの気持ちが伝わる、特におすすめの焼き菓子ギフトをご紹介していきます。

  • 2019年8月26日
  • 2019年10月25日

旅行をギフトとして贈る際のおすすめ情報をご紹介!

お世話になったあの方へ、大切なあの方へ、ギフトを贈りたいけど何が良いか迷う方もいると思います。そして、例えば母の日や父の日、誕生日など毎年あるイベントではギフトもマンネリ化してしまいますよね。そんな時におすすめしたいのが「旅行ギフト」です。金額も分かりにくく、贈った時に感謝の気持ちが伝わります。旅行なら、ギフトを贈ったそのあとも、旅行の話で盛り上がりそうですよね。今回は、そんな旅行ギフトについてご紹介いたします。

  • 2019年8月22日
  • 2019年10月25日

印象が決まる引っ越しの挨拶!知っておきたいマナーとは?

家族での引っ越しや、進学や就職での一人暮らしなど、引っ越しをした経験がある方は多いのではないでしょうか。また、引っ越した先で挨拶回りをしたほうが良いか迷われている方もいらっしゃると思います。近年では、プライバシーなどを理由に「挨拶はしない」という考えの方もおられるようです。しかし、今後の生活を円滑にしていくうえでも、近隣の方とのコミュニケーションは大切でしょう。今回は、引っ越しの挨拶をする上で心がけておきたいマナーを、新居・旧居ともにご紹介していきます。

  • 2019年8月19日
  • 2019年10月25日

和食のマナーを身につける!配膳のきまりをマスターしよう!

和食のマナーと言うと、箸の使い方などの堅苦しいものと思われがちです。しかし、配膳のきまりを身につけるだけで、和食のマナーはもちろん、献立も簡単に考えられるようになります。今回は、和食の配膳を通して、食事のマナーを簡単にマスターできる方法を料理の形式からお伝えします。毎日の食卓が少しの工夫で、洗練されたものにかわります。ぜひ、このチャンスに和食の配膳についてやマナーを身につけましょう。

  • 2019年8月15日
  • 2019年10月25日

長い髪を生かした七五三の髪型!自分でできる方法とは?!

七五三は、子どもだけではなく親にとっても大事な晴れ舞台の日ですよね。その大事な七五三の髪型はどのように決めていますか?髪の毛の長さによってもできる範囲は変わってきます。今回こちらでは、長い髪だからこそ自分でできる七五三向けの髪型をご紹介いたします。

  • 2019年8月12日
  • 2019年10月25日

七五三について知っておきたい!7歳の男の子はお祝いする?

子どもが生まれてからはお七夜、お宮参り、百日祝いとお祝い事が続きます。初めての誕生日を迎えたら、しばらく行事は落ち着くのですが次は七五三です。七五三は男女でお祝いをする年齢が違うことはご存知の方も多いでしょう。今回は、一般的に女の子のお祝いと言われる7歳の七五三ですが、ここでは7歳の男の子の七五三にのお祝いについてご紹介していきます。

  • 2019年8月8日
  • 2019年10月25日

知っておこう!レストランでのナプキンの使い方や食事マナー

レストランでの食事では、ナイフとフォークの使い方は知っていても、意外と迷ってしまうことが多いのがナプキンに関するマナーではないでしょうか。日本の食卓ではナプキンはあまりなじみがありませんが、欧米では「ナプキンの使い方で育ちがわかる」と言われるほどです。ナプキンに関するマナーを知って、自信をもってレストランでの食事を楽しみましょう。

  • 2019年8月5日
  • 2019年10月25日

人気のマカロンギフトでお祝いを!おすすめポイントをご紹介

ギフト向けのスイーツは数多くありますが、中でもマカロンは、見た目の愛らしさから女性を中心に人気があります。そこで今回は、人気スイーツであるマカロンをギフトに選ぶおすすめポイントとともに、プチギフトから記念日までお祝いごとにピッタリなマカロンをご紹介します。

  • 2019年8月1日
  • 2019年10月25日

フレンチディナーを楽しもう!知っておきたいマナーとは?

フレンチのディナーと聞いて、まず「マナー」を不安に思う方も多いと思います。さらに、高級なお店を想像すると、なんだか緊張してしまいますよね。そんな気持ちを払拭するべく、今回はフレンチディナーの対応方法について、レストラン入店から、料理別の食べ方まで詳しくご紹介します。